富士山南東消防本部

三島市、裾野市、長泉町
地域住民の安全・安心を守ります

お知らせ

  • 2019.08/06

    予防情報

    あなたと家族の命を守る!住宅用火災警報器は必ず設置しましょう

 平成16年6月1日に消防法の一部が改正され、三島市、裾野市及び長泉町では新築の住宅は平成18年6月1日から、平成21年6月1日からはすべての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。

火災の早期発見のために

 住宅火災での死者数の大半は、就寝中のため火災に気付かない、気付いても逃げられなかったなどの逃げ遅れによるものです。住宅用火災警報器を設置すれば火災を早期に発見できて死者数を低減できる可能性が高くなります。アメリカでは、1970年代に住宅に火災警報器の設置を法律で義務付け、火災による犠牲者を半減することに成功しています。
 ご家族の大切な命を守るため、住宅用火災警報器の設置をお願いします。

住宅用火災警報器の種類

 住宅用火災警報器は、火災による煙や熱を感知して、警報音や、音声、光や振動により火災の発生を早期に知らせてくれるもので、電池で作動するものや、家庭用の電源を使用するものがあり、天井に取り付けるものと壁に取り付けるものがあります。

天井取付タイプ                  壁取付タイプ 

住警器1        kabe

住宅用火災警報器の設置場所

 住宅用火災警報器を取り付けなければならない場所は、寝室と階段です。リビングや居間で就寝している場合も設置する必要があります。また、寝室(寝起きをする場所)が3階にある場合は、1階と3階の階段部分にも設置する必要があります。
 なお、これらの場所には、煙を感知するタイプのものを取り付けてください。
 台所に設置義務はありませんが、設置する場合は熱感知式の住宅用火災警報器をお勧めします。煙感知式の場合、料理などで発生する煙を感知して発報してしまう可能性がありますので注意してください。

設置例2設置例3設置例4

住宅用火災警報器を設置する場合の注意点

 住宅用火災警報器を設置する場合は、以下の点に注意してください。

天井取付タイプ

  •  壁から、熱感知式のものは40cm、煙感知式のものは60cm以上離す。
  •  エアコンの吹き出し口から1.5m以上離す。
 

壁取付タイプ

  •  天井から住宅用火災報知設備の中心までが15cm~50cm以内になるように設置する。
 

警報が鳴ったときの対処法

火災の場合

・周りに大声で火事だと知らせる。                                                  ・煙を煙を吸わないように避難する。                                                        ・119番通報をする。                                                                ・可能であれば初期消火を行う。 

火災ではない場合

 警報停止ボタンを押すか、室内の換気をすると警報音は止まります。燻煙式殺虫剤やホコリや小さな虫などで誤って警報が鳴ることがありますので注意してください。

機器異常の場合

 「ピッピッピ」と一定の間隔で音が鳴る場合は機器異常や電池切れのサインです。メーカーによって音が違いますので仕様書や本体に音の説明が明記されていますので確認してください。

 

住宅用火災警報器は家電量販店やホームセンターなどで購入できます

 住宅用火災警報器は、家電量販店、ホームセンター、インターネット通信販売などで購入できます。購入する際は下図左の「NS(鑑定)マーク」または、下図右の「検定マーク」が付いているものを購入してください。

 NS1     検定マーク  

住宅用火災警報器は、10年を目安に交換をおすすめします

 住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、熱や煙を感知しなくなることがあります。設置時期を調べるには、住宅用火災警報器を設置したときに記入した「設置年月」または、本体に記載されている「製造年」を確認してください。

住宅用火災警報器取付支援を行っています

 富士山南東消防本部では、平成30年4月1日から、三島市、裾野市、長泉町に在住の方で、住宅用火災警報器の取付けが困難な方を対象に、消防職員が、住宅用火災警報器の取付支援を行っています。

 住宅用火災警報器取付支援のご案内

住宅用火災警報器の広報用映像

※広告編(30秒)

その他の動画はこちら 

総務省消防庁 住宅用火災警報器の広報用映像

参考資料

住宅防火関係 (総務省消防庁)

お問い合わせ先

 富士山南東消防本部 予防課
   TEL.055-972-5802