富士山南東消防本部

三島市、裾野市、長泉町
地域住民の安全・安心を守ります

トップページ > 試験・講習会 > 令和6年度 救命講習のご案内

令和6年度 救命講習のご案内

受講を希望する方は事前の申込みが必要となります。

事業所・団体での救命講習開催希望は警防救急課までお問合せください。

令和6年度 一般公募 救命講習日程

対象者:三島市、裾野市、長泉町に在住、在勤、通学されている方(原則中学生以上)

 普通救命講習Ⅰ   [ 時間 午前 9時00分~正午 ] 

  e-ラーニング講習 [ 時間  午前9時30分~午前11時30分 ]

主に成人に対する心肺蘇生法・AEDの取扱い・気道異物の除去・止血法を学ぶ3時間講習です。

e-ラーニング講習は実技主体の2時間講習で、事前にご家庭でe-ラーニングを受講し、受講証明書を準備する必要があります。

開催場所 開催日 定員
三島消防署

令和6年5月16日 (木) 

20名
裾野消防署

令和6年6月15日 (土) 

20名

裾野消防署

令和6年9月12日 (木)  e-ラーニングコース

20名

長泉消防署 

令和6年10月12日 (土) 

20名
三島消防署

令和6年11月15日 (金)    e-ラーニングコース

20名 
長泉消防署

令和7年1月19日 (日) e-ラーニングコース

20名 
三島消防署

令和7年2月18日 (火) 

20名 
裾野消防署

令和7年3月15日 (土)  

20名

 

募集開始は各講習開催日の前月15日午前8時30分からです。

募集の締切りは開催日の7日前となります。また、募集期間中でも定員になり次第、募集を締切りとさせていただきます。

受講する消防署または警防救急課まで電話でお申し込みください。

・講習に適した服装でご参加ください。

・講習開催場所の駐車場には限りがありますので、可能な限り公共交通機関・2輪車・徒歩等でお越しください。

e-ラーニングによるWEB講習とは

応急手当の基礎知識をご家庭のパソコンやスマートフォンから、映像を通して学ぶことができます。
e-ラーニング講習をご自身で約1時間学習していただき、修了テストに合格すると受講証明書が発行されます。
普通救命講習受講日に受講証明書を提示して、2時間の実技を実施すれば、普通救命講習の修了証が発行されます。
手の空いた好きな時間に分割して少しずつ学習していただくことが可能です。

e-ラーニング講習の流れ

図1

e-ラーニング講習内の修了テスト(正答率80%)に合格すると、受講証明書が表示されます。受講証明書

証明書を印刷し自筆でサインしたものを持参、またはタブレット端末やスマートフォンの画面メモに保存し、実技講習時に提示してください。

※講習当日、証明書の提示がない場合は修了証の交付ができません。

※講習前1ヶ月以内に受講した証明書をご持参ください。

※通信にかかる費用は自己負担となります。

※事業所が主催する救命講習についても、eラーニングコースをご利用になれます。

👉 e-ラーニング講習受講の方はこちらから (外部リンクに接続)

上級救命講習 [ 時間 午前9時00分~午後5時00分 ]

成人・小児・乳児に対する心肺蘇生法・AEDの取り扱い・気道異物の除去・傷病者の管理・搬送法・外傷の手当て等を学ぶ講習です。

開催場所 開催日 定員
長泉消防署

令和6年7月20日(土)

30名
三島消防署

令和6年8月24日 (土)  

30名
裾野消防署 令和6年12月19日 (木)

30名 

募集開始は各講習開催日の前月15日午前8時30分からです。

募集の締切りは開催日の7日前となります。また、募集期間中でも定員になり次第、募集を締切りとさせていただきます。

受講する消防署または警防救急課まで電話でお申し込みください。

・講習に適した服装でご参加ください。

・講習開催場所の駐車場には限りがありますので、可能な限り公共交通機関・2輪車・徒歩等でお越しください。。

応急手当指導員・普及員養成講習 

「応急手当指導員(指導員)」とは、市民・住民を対象とした普通救命講習などの各種救命講習や事業所等が行う講習会にて応急手当の指導ができる資格です。

当消防本部では、当消防本部が開催する講習会において指導員として活動(ボランティア参加)していただける方を募集しています。

「応急手当普及員(普及員)」とは、主に事業所従業員、自治会や自主防災組織等の構成員に対し、各種救命講習の指導ができる資格です。普及員が指導する救命講習を受講した人も、当消防本部による講習の受講者と同一の修了証を交付することができます。

・指導員・普及員の資格の有効期間は、3年間となります。【再講習(指導員は4時間・普及員は3時間)を受講すると資格期間の延長が可能です。】

・いずれの養成講習も、3日間の全日程に参加できることが条件となります。

・受講料は無料となりますが、事前に『応急手当指導者標準テキスト(ガイドライン2020対応)』(東京法令出版社)を用意していただきます。

開催場所 開催日時 定員

三島消防庁舎3階

消防センター

 令和7年1月26日(日)

     2月2日(日)

     2月9日(日) の3日間

令和7年1月10日(金)から募集を開始します。

20名 

事業所等又は防災組織等における講習会の開催について

講習会依頼の手順について

①講習の内容及び希望日時を、講習を希望する日の前月の10日までに警防救急課へご連絡ください。

②日時決定後に「救命講習受講申請書」及び「救命講習受講者名簿」を提出してください。(ホームページ(救急講習会に関する書類))

※受講者人数は10人以上30人以下とさせていただきます。

※事業所等が希望する救命講習についても、eラーニングコースをご利用になれます。

お問い合わせ先

各講習ともに、詳細は下記までお問い合わせください。

警防救急課救急係(受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分)
 〒411-0837 静岡県三島市南田町4番40号
 TEL.055-972-5803 / FAX.055-973-0125                                 救命講習専用メールアドレス:kyumei@fdfujisan-nantou.shizuoka.jp

三島消防署救急係
 〒411‐0837 静岡県三島市南田町4番40号
 TEL.055-972-5800 / FAX.055-973-0126

裾野消防署救急係
 〒410‐1117 静岡県裾野市石脇515番地
 TEL.055-995-0119 /FAX.055-995-1199

長泉消防署救急係
 〒411‐0942 静岡県駿東郡長泉町中土狩910番地の1
 TEL.055-986-1199 / FAX.055-986-5907