富士山南東消防本部

三島市、裾野市、長泉町
地域住民の安全・安心を守ります

お知らせ

  • 2024.01/22

    消防行事

    三嶋大社で消防訓練を実施しました

1月22日に、文化財防火デー(1月26日)の一環として、三嶋大社にて、三嶋大社自衛消防隊、三島市消防団及び富士山南東消防本部の3つの団体が連携し消防訓練を実施しました。

DSC_0277 文化財防火デーとは、昭和24年1月26日に,現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し,壁画が焼損したことに基づき、昭和30年に,当時の文化財保護委員会(現在の文化庁)と国家消防本部(現在の消防庁)が1月26日を「文化財防火デー」と定め,文化財を火災,震災その他の災害から守るとともに,全国的に文化財防火運動を展開し,国民一般の文化財愛護に関する意識の高揚を図っています。

 

DSC_0291

今回の訓練内容は、三嶋大社本殿(国の重要文化財)からの火災を想定し、三嶋大社職員が火災を発見後に119番通報を実施するところから始まりました。三嶋大社自衛消防隊は、通報・避難誘導・初期消火・消防隊の誘導を円滑に行い、当消防本部及び三島市消防団が到着するまで消火活動を行いました。当消防本部は、三嶋大社境内の水利や敷地周辺の水利を用いて、自衛消防隊及び三島市消防団と合同で放水を行うと共に三嶋大社境内へ塔体付消防ポンプ自動車を投入し、塔体から梯上放水を行い、延焼拡大の防止を図りました。

DSC_0296

 出火防止対策を徹底することはもちろんですが、文化財保有者、関係機関、消防署だけではなく、地域住民と連携・協力し、文化財防火に努めてまいります。