2025.11/19
消防行事
NEW令和7年度緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練に参加しました
緊急消防援助隊は、大規模災害等が発生し、県内の消防力だけでは対応ができないような場合に、消防庁官の求め等により、他の都道府県から派遣される消防応援の精鋭部隊です。
平成7年の阪神淡路大震災をきっかけに創設され、東日本大震災や能登半島地震などの大規模災害で活躍してきました。
今回の訓練は、11月12日(水)13日(木)にかけて、茨城県内の各会場で、1都9県(栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野・静岡・福島)の消防が集結し、総務省消防庁・自衛隊・警察・災害派遣医療チーム・地元消防団など合わせて約1,400人が訓練に参加しました。
富士山南東消防本部からは、静岡県大隊として救急隊(裾野消防署)と後方支援隊(消防本部及び長泉消防署)が参加し、各種災害での活動能力の向上と、関係機関との連携強化を図りました。
富士山南東消防本部は、様々な取り組みを通じて災害対応能力の強化に努めて参ります。今後も消防業務に対するご理解とご協力をいただきますようお願い致します。


お知らせ
News&Topics